2013年 10月 08日
日曜日、家族は実家に用事があるため朝から留守。 自分は営業に出掛けて留守。 残った娘は、それでも文句を言いながらも宿題や家庭学習に精を出している(自己申告)。 帰宅後、開口一番に「宿題、チャレンジやったのか?」と問いただすと、「うん!」と気持ち良いくらいの返事が返ってくる。 「本当か?」と再度問いただすと、「面倒臭いな〜って思いながら、やってたし」と殊勝なことを言っている。 妙に素直だなと思ったが、その理由が直ぐにわかった。 前夜、家族と何か話しているようで、その内こっちにもその火の粉が降ってきたのだ。 「お父ちゃん、明日アニメイト連れてって〜」 「え〜?、何しに行くわけ?」少々、と言うかかなり面倒臭い父親。 「コピック買いに行くの〜」 コピック、聞き慣れない人がいるかも知れないのでここで少し説明すると、イラストなどを描くためのペン。 説明すると言いながら、こちらも知識が無いのでこれ以上のことはググって頂きたい。 以下、お出掛け前夜の親子の会話。 「コピック?ネットで買えば?」 「アニメイトが安いんだって」 「そこに行くまでの交通費とかどうするのよ」 「・・・・、SAPICAがあるから大丈夫」 「大丈夫って、それ誰がお金出してるのよ」 「おかあちゃん」 「おかあちゃんって・・・」 これ以上の問答は無意味なので止めて、大人しく出掛ける事で決着。 このムスメ、誰に似たのか知らないがものすごくケチ。 修学旅行の小遣いも、半分位残して自分の懐に入れる徹底ぶり。 小学生の少ない小遣いでやりくりしていくための自衛手段とは言え、いささか度を超していると感じるのも否めない今日この頃。 実際、現地に向かえば色々な刺激もえられるわけで、そういった実地研修の意味からもテクテクと街へ向かうオタクのムスメとその親。 アニメイトに行くのだから、昼食は街中でってことになり、最近2号店をオープンしたダルセーニョⅡ(デュエ)へ向かう。 丁度、アニメイトが入っているビルの裏手に存在していて、以前もピザで有名な恵庭のチェルボの支店(バイソン)が入っていた店舗だった。 ランチは2種類、肉料理ありとなしで値段が違うタイプで、それぞれピザやパスタ(ラザニア)、リゾットから選べる。 肉料理は要らないので、ムスメはトマトベースのピザを、自分はチーズベースのピザをオーダー。 前菜から始まり、メイン、そしてドルチェ、最後にドリンク(最初でも可)。 ![]() 半分ずつシェアして食べたのだが、意外や意外、いやある意味想定内だったかも知れないが、自分には十分過ぎるボリュームにその日の夕食は食べられないくらいだった(ムスメは実家で頂いた夕食も完食)。 ムスメも「宅配ピザとは全然違うね」って、そこと比べるか? 一応、ここの店員さんは2年前のナポリピッツァ職人大会で優勝した経歴を持っている人なんだぜ。 腹も満タンになり、お会計を済ませて店を出て、携帯を忘れて店の人に追いかけられて、ムスメから「何やってるんだか、ボケが進んだ?」と言われて返す言葉がないアラフィフ。 テーブルを立つときに「携帯忘れないように」って思いつつ伝票を持ったら、その瞬間に携帯のことが飛んでしまっていた。 短期記憶障害だな。 脳内HDDの容量がそろそろ限界になってきたようだ。クラッシュしてしまう前に一度デフラグが必要なのかも? アニメイトは雑居ビルの2Fにあるのだが、物怖じせずにずんずんビルの中に入っていく娘、末恐ろしい。 階段を上っていると、上からは小中学生と思われる女子達がワンサカ降りてくる。 うーん、異空間(笑)。 店内も客でごった返しており、果たして日本は本当に不景気なのか?と首をかしげてしまう。 画材コーナーへ一直線のムスメ、必要なコピック数本を手に取り颯爽とレジに並ぶ。 ずいぶんと大人になったものだなぁと感じる。 手には商品と小銭とアニメイトの会員証(持ってるのかよ、笑)。 これで一応当初の目的は達したわけだが、このまま帰宅するのも芸が無いわけで、ムスメに何かリクエストは無いか訊いてみたところ、待ってましたとばかりに「まんだらけに行きたい」。 こいつ、最初からそれも目的に入れていたな!と思うほどの即答に再び驚く父親。 だがさすがにアニメイトからまんだらけまでのルートは判らないため、その辺は父親の面目躍如でまんだらけが入っているノルベサに向かって先頭を歩く(それが面目躍如なのか?)。 程なくノルベサ到着。 アニメイトから比べれば、こちらの方がジャンルが幅広いため、普通のオッサンでもまだ何とかなる(笑)。 押し入れの奥に仕舞われてそうな人形に20万円とかの高値が付いて、一瞬仰け反りながら店内を見て回る。 ムスメの方を見れば、なにやら探していた本が見つかったらしく、はてさてどうしようかと考えている様子。 「ブックオフに2巻だけ売ってなかったのが(この店で)見つかったんだよねぇ」 「幾らするのさ」 「460円、結構程度良いから強気の値付けだわ」 「買えば?」 「うーん、ブックオフだったら半額なんだよねぇ」(どこまでケチなんだか)。 幸運の女神に後ろ髪はないの格言があるように、欲しいときが買い時ってことで特別軍資金1000円を手渡す。 物質的財産は何かの折に全部手元から無くなってしまう危険もあるが、脳の中に蓄積された知的財産は誰にも盗まれることはない。 その為の援助は出来るだけ惜しまないようにしたい(と、ここで自分の普段の行動を正当化する)。 誰かが幸せになるための出費は、たとえそれが周囲から見て無駄遣いだと思われても、ある程度は許容するのだ。 その代わり、使わない部屋の灯りの点けっぱなし等は鬼のように糾弾する自分。 無駄な照明点けっぱなしによる電気料金高騰は誰も幸せにならない。 金は誰かが幸せになるために使うのが基本。 そんなわけで、軍資金1000円を持ったムスメはいそいそとオタク系書籍コーナーを散策し、都合3冊の本を購入した。 「合計1016円のうち16円自腹になったけど、それは自分で払ったから」と威張って報告していたが、どうも威張る意味合いが判らない。 帰りはケーキを買って母親がいる実家に向かう親子。 胃の中には先ほど食べたピザ他諸々がドーンと鎮座しているため、買ってきたケーキはおろか夕食にも手を付けられずに終わる父親。 加えてオタクの聖地を巡礼した疲れが出たのか、ソファーで失神するように寝てしまう始末。 ムスメ、お前は一体誰に似たのだ? 断じて言う、お父さんはクルマ好きではあるが、クルマオタクではないヨ。 きっとおかあちゃんに似たんだな(除く容姿)。 中学生になればきっと友達同士で出掛けるだろうから、今年が最後の親子同伴のお出掛けかも知れない。
by wonderfullifewith
| 2013-10-08 10:24
| うちのこと
|
Comments(10)
![]()
コピックのお年頃ですか~(^▽^)
うちはコピックは卒業して、ペンタブで絵を描き始めたのが高2だか高3。 今はペンタブと水彩絵の具で絵を描いてはりますね~。 両極端すぎて笑えます(^▽^) そのうち、パソコンとペンタブをおねだりされるかもですね。 (ちなみに我が家は全てご自身でご購入されました。ってかさせました:笑) そして、pixivに画像アップ→評価点数に一喜一憂される時がくるのでしょう。 (経験談:笑) ちなみに、お嬢様がご購入された本って、今その辺りの年代を夢中にさせているボカロ本ではないでしょうか? 我が家の娘は見向きもしてませんが、友達のお子様たちがめっちゃ夢中で、母親達は楽天スーパーセールで買いあさってますわ(^▽^) と、オタクなオバちゃんの感想でした♪
くーにゃんさん
ペンタブでのお絵かきも同時開催中で、私のお下がりのMacBookProにお絵かきソフトやフォトショ、イラストレーターを使ってなにやらやってます。 ソフトのマック対応が遅いとか、機能制限があって使い難いとか、Windowsはやっぱり判りにくいとか、言いたい放題です。 DSからpixivへのアップロードも行ってるようで、私の知らない世界一気に突入中です。 ボカロの本も楽譜含めていくつか持ってるようですが、今回はコミック本を買ってたようです。 ちょっと前は同人誌も購入したりで、ほんと大丈夫なんでしょうか?(笑)。
こんにちは。
【金は誰かが幸せになるために使う】 名言いただきました~(^^) ![]()
でも、それぐらいの年頃って、何かしらに夢中になりますよね。
AKBとか、ジャニーズとか。もちろん、サブカル系も。 どれにハマってても、親は「大丈夫でしょうか?」って心配すると思いますよ(^▽^)
detour135さん
名言ですか? 迷言に近いかと(^◇^;)。 お金を使うことで不幸になったら、目も当てられませんよね。
くーにゃんさん
道を外さないよう見守るしか無いって事ですね。 ま、そういう意味では親が先を行ってますから、たぶん大丈夫?(笑)。
あっという間に男親の存在は消えさって、相手にされなくなります。
で、こっちが高年式になってあっちこっちオーバーホールやブッシュの打ち替えが必要な状況になってくると、面倒臭そうに「病院行きや!」と説教されます。 学校で病棟巡業の実習が始まり、「家に帰る暇が無い、ついては下宿先を探して契約しろ、引越しは友達呼んでやるから来るな」…なんて扱いを受けて涙する羽目に…なりました。 今を大切にどうぞ。
ZINBAYさん
私の存在意義ってのは、今のところ「銀行の口座名義人」ってレベルに収まっていますので、この先も生きている限り(と言うか収入がある限り)は何とかなると思います。 逆に言えば収入がなくなった時点で、自分の存在意義は果てしなく無になります。 学校卒業するまで経済面と行動面で親の責任と思ってますんで、それまではどうにか頑張ろうかと。 ![]()
アニメイトの並びに「とらのあな」という、これまたオタク御用達の店があったと記憶してますが、そこへ行かないだけまだマシかと思われます(笑)(^^;
あそこはアダルトコンテンツもありますんで…時間の問題かもしれませんが(爆)
爆裂山さん
もちろん「とらのあな」はチェック済みです。 一度同伴来店したことありますけど、どこを見ても異空間でした。 |
アバウト
カレンダー
LINK
フォロー中のブログ
M's small re... 札幌日和下駄 nyankoseek.blog P E D I@T I ... 無題 EOS と kotodaddy My Photo Life カメラとPRIUSに夢中... KitaのEOS Detour Ahead 320dとケイマンのある生活 BMWに夢をのせて 最新のコメント
ファン
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||