2011年 07月 26日
愛車を入手した10年前から、ユピテルのレーダー探知機の電源ケーブルが取り付けられていた。 当時は今にも増して何も判らなかったから、そのケーブルが使えるレーダー探知機を買って取り付けていた。 そして何台かのユピテル製品を乗り継いで今日に至っている。 それまでの間、ダッシュボード下には何度もアプローチして、この電源がどの様に取り付けられているかは判っていたが、新たに配線を引くのが面倒なのでずっとそのままにしていた。 ディーラーで取り付けたのか、はたまたどこかのショップで取り付けたのか判らないが、本来であればシガーライターに差し込むタイプのウィンカーコントローラーなる製品のプラスマイナス部分に、適当な線をハンダ付けしそこをテープで絶縁、その配線を12Vとアース線にこれまたハンダ付けしてテープで絶縁しているという代物だった。 実際何の問題も無く稼働していたから、この取り付け方法に何か異論を唱えることはしないのだが、20年前の電気知識ってこんな感じだったんだなぁと感慨深く思う配線だった。 そして月日は流れ、何度もダッシュボード下を見る機会があったのだが、その時も 「レーダーの電源はこのまま現状維持でね」と見て見ぬふりをしていた。 実際なんも問題も無く稼働していたから。 そしてついにその時はやってきた。 レーダー探知機のデータアップデートのポイントが貯まってきて、メーカーから「機種変更しませんか?」的なメールが来た。 同時にDMもやってきた。 最近アップデータの情報を本体へインストールするときに不具合が起きることが有り、その度にメーカーに送ってみるものの、帰ってくる言葉は「問題無くアップデートできました」という、ユーザーの使用方法の不備を嘲笑するような返事ばかり。 そんな事が続いたので、これは渡りに船とばかりに追い金少々で新しい機種に変更してみた。 同一メーカーなら電源の配線コネクタも一緒で、あとは本体を載せ替えるだけで済むだろうと思ったからだ。 果たして装置は注文後直ぐに到着した。 ただ残念なことにその時に愛車は入院中。 はやる気持ちを抑え、愛車の退院を待つ。 そして決戦の日。 退院してきた車を取りに行ったその翌日、朝一番からの作業開始。 作業開始と言ってもレーダー本体を付け替えるだけの簡単な作業だから、所要時間5分程度と踏んでいざ愛車に乗り込む。 鼻歌交じりに今までの装置を外し新しい機種を取り付ける。 今回の装置は色々と多機能になっているためか、ソーラーバッテリーは搭載されておらず、 「12Vのみで稼働させて貰います」的、潔さがあった。 取り付けるときには「宜しく頼んだぞ」と心で呟いて作業に当たった。 さて電源コードを繋ごうと盲目的に本体の電源コード挿入穴を探していざケーブルを挿入・・・あれ?入らない。 一気に焦る。 そう言う時は初心に返って挿入口を目視して焦らずに行えば良い。 「うまくいかないのは、暫くブランクがあったからだ」と自分をなだめ奮い立たせ、基本的行為にいざ変更! 眼鏡を外して新しい装置の電源コード挿入口を見る。 ん?丸くない? 今までの装置の電源コード挿入口は○の形をしていたのだが、今度の機種は似ても似つかぬ形だ。 うーん・・・、面倒くさいことになった。 ここまで仕様変更しているとは、ユピテル、お前もか!。 考えていてもどうしようもないので、配線の引き直しだ。 ダッシュボード下のカバーを取り、今まで20年間活躍していた装置を撤去する。 ハンダ付けされているので、根元から切断してビニルテープで絶縁処置。 これで本体撤去完了。 さて、今度はどうやって配線を引き回すか? ACCの線はどれもタコ足状態になっている。 12V電源から引いてリレーでどうのこうのとするには、必要な電流は余りにアンペア数が小さいのでバカらしい。 そうだ、そんな事もあろうかとセンターコンソール部分にシガーライターを増設していたんだと思いだし、遙か昔に取り付けたシガーライターから電源を取る装置の空いている穴に今回の電源コードを挿入。 あとはセンターコンソール下をくぐらせて、ダッシュボード下を這わせて上まで持って行って無事解決。 たかだかレーダーの機種変更だというのに面倒くさい話だ。 ところで、2個ある電源取り出し口の一つが使われているのだが、これ何の電源を取ったんだっけ? iPodは撤去してあるし、ETCでも無いだろうし、さて、何だっただろう?すっかり忘れてる自分が悲しい。 作業の所要時間40分位。 予定が大幅に狂った。 そして取り付けられたのがこれ。 色々な機能があるが、個人的には機能最小限にして使用。 待ち受け画面は速度とか方位とか日付とか色々現せるようだが、自分は時計。 機能的にも、新しい車に取り付けるとOBC2とか言うコネクタから色々な情報を取り出して表示できるようだが、それは1996年式以降の車。 残念なことに1991年式の愛車にはそのような画期的な装置は取り付けられていない。 設定も変更。 「取り締まり強化ゾーンです」とか「チェックポイントです」とか「警察無線です」とかそんなのはいちいち言われないように設定してみた。 今度の装置は起動する度になにやらメロディーが流れるようになっているが、それも正直どうでも良い。 今までのように「安全運転に心がけましょう」で良いじゃないか。 ま、これも時代の流れ。 こちらが合わせるしかないなと気持ちを抑えた休日の出来事だった。 今まで使用していたレーダーは、データが新しいので家族車へドミノ移植となり、家族車に付いていた古い情報のレーダーは身内にでもくれてやろうっと。
by wonderfullifewith
| 2011-07-26 11:26
| くるまのこと
|
Comments(16)
Commented
by
たくみちゃん
at 2011-07-26 11:57
x
取り付けお疲れ様でした。
僕も同じメーカーのセパレートですので、 同じ気持ちで笑えました。 たした一体型の53sdですよね? 丸い端子じゃなくて、 USB端子での電源供給。驚きましたよね(笑) 僕はセパレートなので、 その他に薄いカップラーまで付いていて、 Aピラーからの配線回のせいで、 気が付けばブチルでベタベタになりました…
0
Commented
by
タケ(^^v
at 2011-07-26 12:33
x
Commented
by
wonderfullifewith at 2011-07-26 18:08
Commented
by
wonderfullifewith at 2011-07-26 18:18
Commented
by
wonderfullifewith at 2011-07-26 18:20
chandraさん
情報ありがとうございます。 愕然としちゃいました。 そう言うことも含めて案内しろよ、ユピテル!って感じです。 だって「機種バージョンアップ」なんですからねぇ。 今まで使っていたレーダーの機種も把握してる訳ですし、そうなれば間違いなく変換プラグが必要になることは判ってるはずなのに。 どうして言わないかなぁ、(`ヘ´) プンプン。 非公開コメント
Commented
by
284@
at 2011-07-26 19:39
x
私も今朝「コネクタだけ別注で、別途送料と代引き手数料がかかり、
840円の商品が支払い総額1890円になりました...さらに注文する ウェブサイトはWindowsのみの対応」という記事を読んで、貴殿の 残念な日記を読みました。 DIYが1890円の価値があったという事! 時給で2835ですよ。 いや〜返す返すも「残念だ〜〜〜〜σ(^◇^;)!」 お疲れ様でした! (^◇^)
Commented
by
johnny
at 2011-07-26 20:26
x
私も今年ユピテルの型落ちモデルに変えましたが、今のは目で確認出来るのでいいですねぇ~(お古のレーダーを嫁の車に付けて高速を走りました、どうやらアラームが鳴らず、120kで光るやつが光った様です、きっと、上を見上げてあほずらしている私が(。。;
Commented
by
wonderfullifewith at 2011-07-26 21:00
Commented
by
wonderfullifewith at 2011-07-26 21:02
johnnyさん
レーダーの情報はやはりバージョンアップしておいた方が賢明のようですね。 私も遵法走行しかしない身ではありますが、念のために常にデータのアップデートをしておりました。 光るヤツ、通知が来るのがいつか判らないのが怖いですが、もしかしたらに賭けてみましょう。
Commented
by
johnny
at 2011-07-26 21:12
x
では、光るやつに光られた事のある人を探してみましょうっと!
Commented
by
バーネット
at 2011-07-26 21:57
x
お世話になっております。
半年ほど前に一度書き込みさせていただきました。 95年式の525iに乗っています。 今回の記事の写真にナビのモニターが写っていますが、どのように固定しているか教えていただけないでしょうか。 ポータブルのナビが手元にあるのですが、吸盤を貼るには面積が狭く、かといって鉄板ビスを使うのは躊躇ってしまって・・・ ダッシュ中央のデフロスターに吸盤を貼るプレートを固定したらどうかと考えていました。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
Commented
by
wonderfullifewith at 2011-07-26 22:58
バーネットさん
ナビの固定ですが、本体に付いている固定器具をそのまま使用してダッシュボードに着けているだけです。 なにも凝ったことはしていません。 多少風の出方に犠牲はありますが、今のところ問題ないです。
Commented
by
wonderfullifewith at 2011-07-26 22:59
johnnyさん
光ヤツに光られたことがある方、結構いらっしゃるはずです(笑)。
Commented
by
バーネット
at 2011-07-29 00:00
x
ありがとうございます。
付属品と言うと扇形の金具を両面テープで固定しょうか? 取付時の作業は記事にされましたか? もしありましたらだいたいで良いので時期を教えていただけるとありがたいのですが・・ (過去記事のキーワード検索できないですよね?)
Commented
by
wonderfullifewith at 2011-07-29 08:56
バーネットさん
扇形の金具を両面テープで固定です。 これはショップさんにお願いしたので、DIYではありませんが、単に貼るだけでは?と思います。 配線はセンターベンチの所からグローブボックスに通してあります。 |
アバウト
カレンダー
LINK
フォロー中のブログ
A Story of A M's small re... 札幌日和下駄 nyankoseek.blog P E D I@T I ... 無題 EOS と kotodaddy My Photo Life G05/F40と子供たち... KitaのEOS Detour Ahead 最新のコメント
ファン
以前の記事
2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 more... タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||