2011年 03月 05日
最近とみに記憶力の低下を感じるようになってきた。 それを自覚した自分は、忘れないよう手帳に書き込むようにした。 ただ書いている内容は「食事内容」が殆どであるのだが。 忘れないようにと書いてたつもりだが、ふとあることに気づいてしまった。 「食事内容が余りに貧相すぎる」_| ̄|〇 ある日の朝食 「ごはん、納豆」 それ以外の記載がない。 味噌汁もないのか? 漬け物もないのか? 悲しい現実だ。 この手帳を落としたら、はっきりいって昔書いたラブレターを見られる以上に恥ずかしいだろう。 その位に情けない食事内容って一体・・・。 仕事などのスケジュール管理もiPhoneとiCalをリンクさせて管理している。 色々試してみたが、純正ソフトを使うのが一番自分の中では楽なことが判った。 それでも仕事のHPにリンクしてあるカレンダーはグーグルさんを使わせて貰っている。 そんなこんなでこれではいかんと思い、こんな本を買ってみた。 ![]() あちら立たせばこちら立たず、お互いの言い分を聞きながら数字を埋めていく。 非常に面白い。 さくっと解けたときが快感だ。 逆に解けないときは何度も消しゴムで数字消しては書き、消しては書きを繰り返す。 娘から「激落ちくん」けしごむを借りなければならない位だ。 それでもそれなりの法則が判ってくれば、それほど難しいパズルではないのだが。 面白いので娘にも別シリーズの本を買ってみたところ、気に入ったのかゴソゴソと楽しんでいる。 580円の出資で少しでも脳みその老化が止まれば良いのだが・・・。
by Wonderfullifewith
| 2011-03-05 16:00
| うちのこと
|
Comments(12)
「かけ算わり算」って・・・見た瞬間に・・・パス!
e34hatchさん
大丈夫です 。一桁の計算が殆どです。
私も恥ずかしながらそういう傾向が・・^^;
特に、人の名前とかが思い出せなくなってる気がします。 テレビ見ててもタレントの名前とか出てこなくて・・^^; 今からこれじゃ10年後とかが本当に恐ろしいです^^; ![]()
>「ごはん、納豆」
>それ以外の記載がない。 >味噌汁もないのか? >漬け物もないのか? >悲しい現実だ。 あぁ~ちなみにそれは自分で用意したものですか? 私の場合は食器を使うと洗わされるのでパンにしてます。 もちろん自分で全て準備してますよ(笑)
kotodaddyさん
人の名前? そんなのかなり以前から出てきませんよ(笑) 名前以外の他の特徴が全部出てくるのに、なぜか名前だけが出てこない。 もう笑うしかありません。 でも大丈夫です。 まだ生きてます(迷惑爆)
BONBYさん
はい、食事は基本セルフです。 冷蔵庫を開けてもめぼしいものがなかったりします。 もう面倒なので必要最低限の栄養供給と思ってます。 >私の場合は食器を使うと洗わされるのでパンにしてます。 うーん、まだ私の方が少しだけ恵まれた環境にいるようです(目くそ鼻くそ爆)。 ![]()
最近、
掛け算・割り算って最近パっと答えが出ずらいですね~ 暗算が苦手になってます。。 ただ「円」が付いた途端に計算は速いんですけどね(爆) ご飯と納豆。 何とかインスタントでも良いので味噌汁をすすりたいですね~ 「あさげ」「ゆうげ」の他に、「ひるげ」が出たのが気になっています(^^) ![]()
PILOTで「消せるサインペン」が売られているから、
きっとコレ、便利だよぉ☆ 消しカスもも出ないしねっ(笑)
たくみちゃんさん
漸く60問(100問あります)ほどやりました。 脳みそが少し柔らかくなった気がします。 え?それは脳軟化症?(自爆) 味噌汁、勿論常備しています。 あさげでしょ〜、ゆうげでしょ〜、シジミ70個分でしょ〜って全部インスタントですわ_| ̄|〇。
アイビーさん
そんな勿体ないボールペンは買えません。 娘の鉛筆を借りてシコシコ消しゴムで消して頑張ってます。 ![]()
おぉ!
私も買ってみます!
テツさん
触発されて買ってしまいました。 ようやく80問まで行きましたが、すらすら解けるときは5分程度で行けますが、躓くと1時間位平気で経過してます。 そして机の周りは大量の消しゴムかすが散乱しています。 一石二鳥の時間つぶしには最高かも知れません。 |
アバウト
カレンダー
LINK
フォロー中のブログ
M's small re... 札幌日和下駄 nyankoseek.blog P E D I@T I ... 無題 EOS と kotodaddy My Photo Life カメラとPRIUSに夢中... KitaのEOS Detour Ahead 320dとケイマンのある生活 BMWに夢をのせて 最新のコメント
ファン
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||