2010年 11月 03日
どうでも良いと言えば、どうでも良い表示。 でも何となく付けたくてうずうずしていた。 このためだけに購入したと言っても過言ではないテプラの「透明、白インク」テープ。 仕事に使わないとヤバイが、職員さんからはこの「透明テープ」ってのが物凄く好評だったので、きっと色々な場面で使ってくれるだろう。 カモフラージュのために「テプラ6色お得セット」を一緒に購入しておいたことはここだけの内緒である。 ![]() 識者の方から「車両火災防止のため、余計な配線は短くしようね」とのご助言を頂いていたので、センサーダイヤルを1から2に変更するついでに、その辺の線を短くしてみた。 また、 「途中で切って下手なハンダをするよりは、ギボシが無駄になっちゃうんですけどギボシ部分からやり直した方が良いですよ。線はつなぎ目がない方が抵抗がないです。」と言われたので、言われた通りにしてみた。 一本一本外しては、ギボシを付け替える作業はちょっと地味だった。 はたして大きく束ねてあった配線は、ETCの物であった。 こちらは先端がどちらも工場出荷の状態だったので、配線を途中で切断し圧着端子処理を行った。 物凄くスッキリした。 あ、写真取り忘れた。 まぁどうでも良い写真だから良いか。 明日は午前中に士別往復、昼から内職なので、きっと旭川手前辺りで10万kmに到達する予定。 心配なのは早朝の塩狩峠だけだ。 ヤフにK&Nが安く出ているとの情報を見かけたので、お祝いにK&Nのエアーフィルターをポチッとしてみた。
by wonderfullifewith
| 2010-11-03 22:20
| くるまのこと
|
Comments(6)
![]()
M5だけかもしれませんが、K&Nのエアーフィルターを使うと
殆どのM5は不調になります。 私も、使っていましたが、極低速時に息継ぎを起こすようになって 以来、K&Nのフィルターはオイルを抜いてドライ状態で使っています。 多分、東京のM5乗りは皆K&Nはやめているいるはずです。 でもってよくわかっていないのですが、リアフォグのスイッチを追加したのですか? 転がっていたような… ![]()
小さな事から、コツコツと!(^^v
![]()
おお!
ジコマンっすね!(笑 ジコマンは大事っす(笑 >きっと旭川手前辺りで10万kmに到達する予定。 やっと慣らしが終わるんですね(爆
ヒデさん
M5ではあまり良くないんですか? ではM30エンジンでどうなるかちょっと楽しみです。 あのオイルって何か理由があるんでしょうか? よく判らないですが、まずはレッツトライで頑張ってみます。
タケ(^^vさん
そうです、コツコツと(笑)
tak@さ・っ・ぽ・ろさん
ジコマンは大事です。 私なんて、ジコマンでご飯3杯は行けます。 本日100300kmになりました。 馴らしも終わったので、近日オイル交換してバリバリ走り回ることにします。 |
アバウト
カレンダー
LINK
フォロー中のブログ
M's small re... 札幌日和下駄 nyankoseek.blog P E D I@T I ... 無題 EOS と kotodaddy My Photo Life カメラとPRIUSに夢中... KitaのEOS Detour Ahead 320dとケイマンのある生活 BMWに夢をのせて 最新のコメント
ファン
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||