人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々雑記

e34ezo5.exblog.jp
ブログトップ
2011年 08月 08日

犯人は電磁波?

家族車のDTX600と自分のDTX400、受信感度の違いは一体何なんだ?
そんな疑問に悩みつつ、自分が考えた一つの解決法は、
「条件を同じにする」

すなわち、自分の車にもDTX600を搭載するのだ。
これでメーカーの言う「外車ですから」といういわれのない誹謗中傷の検証が出来る。
外車と日本車と何が違う!。
所詮は車なんて鉄とガラスとプラスチックとゴムで出来た物体じゃないか。
日本で鉄と言われる素材は、ドイツに行っても鉄だろうし、アメリカに行っても鉄だ。
他の部材だって同様、そこに国籍の違いなどあるわけがない。

そんな大義を背負って、取り敢えず自分が出来ることは「ポチリ」。
程なくしてDTX600は我が家にやってきた。

メーカーは面白いことも言っていた。
「アンテナ?まぁ同じようなものですから」
UHFアンテナは同じなのか?
確かにDTX600もDTX400もアンテナケーブルの本体差し込みは同じだし、ケーブル本体も、長さが違えど見た目に同じ、でもフィルムアンテナは微妙に形状が違うぞ?。
それなのにメーカーの人は「同じですから」と言ったぞ?。

その言葉を聞き逃さなかった自分は、取り敢えず本体のみを入れ替えて検証してみた。

スイッチを入れ初期設定を行い、いよいよテレビ画面が映し出される。
一応受信感度を表す棒を表示しながら。

悲しいかな家の前の駐車場に於いて、感度を示す棒は2本。
バリ3ならず_| ̄|〇。

ただここでも自分は諦めない。
「アンテナが400用だからな。それにアンテナケーブルも7mもあるからきっと減衰が大きいんだろう」
と思い込んでみる。

翌日、アンテナを600に付いてきたものと交換。
こちらはアンテナケーブルの長さが5mと400のそれよりも2m短い。
「やっぱりメーカーも減衰のことを懸念して、アンテナケーブルを短くしたんだろう」と勝手に思いこんでみた。

これで身も心も端から端まで全てDTX600だ。
気合いを入れていざ試運転。
写りの悪い場所に車を移動する。
ちなみに家族車はこの界隈であれば何処に行ってもバリ3をキープする。
果たして愛車の結果は?

時折2になったり、1になったり、懸案の場所に着いた途端、地上Dの文字からワンセグの文字へ変換。

「オーマイガー!」

受信感度変わらず。
何が悪いのだ?
アンテナだってセラミックラインからちょっと離して、見た目に「どうなの?」と言う位のチャラ男がズボンをお尻が出る位まで下げて履く腰パンの様な感じに貼り付けたのに、なぜ感度が変わらないのだ?
家族車はバリ3なのになぜこっちはワンセグ?
自分はまたもや高い授業料を支払ってしまったのか?
まさか、本当に日本車と外車の違いがあるのか?

感度が落ちる場所に車を駐め、色々考えた。
何が違う?
車内を見渡した。
「ま、まさか・・・、ドラレコ?」
家族車になくてこの車に付いているものと言えば、ドラレコくらいだ。
ETC、レーダーはどちらの車にも付いている。

以前ドラレコを付けた時、GPSを受信できなかった。
色々教えて頂いたり検証したところ、どうもアナログテレビのアンテナが近いというのが問題だったようだ。
たぶんそれと前後してアナログアンテナを撤去し、地デジアンテナを取り付けたような記憶がある。

そーっとドラレコの電源コードを外してみた。
地デジの受信感度を表す表示が「ワンセグ」から「地上D」へ、棒も2本から3本辺りをウロウロしている。

「ドラレコ、またも犯人はお前なのか!」

ドラレコの電源を切った状態で、受信感度が落ちる場所を走らせるが、感度はほぼ2本から3本を維持している。

「20時13分、ドラレコ現行犯逮捕!」

さて困った。
解決策を探さなければならないぞ。
ネットを徘徊すると、ドラレコから出る電磁波で悩んでいる記載が多数見つかった。
そうか、これは既出の問題だったんだ。

その解決法はと言えば、
「ドラレコ本体と地デジアンテナを離す。」
離すと言っても、どちらもフロントガラス上方に取り付けるべきものだ。
離して取り付けることなど、基本的には不可能な商品だ。

他の解決策はないのか?
「ドラレコから電磁波を遮る」
これなら出来そうだ。
電磁波を遮る布もあるらしい。
調べると1万円位する。
第一案、即却下。

次、本体内で12Vから5Vに電圧を落としている部分が犯人らしい。
そこにコンデンサを追加してやればかなり効果的だとか。
コンデンサって、あのちょっと前に流行ったバッテリーに接続するヤツ?
マイクロファラッドとかそんな訳のわからない単位の小さなドラム缶みたいなヤツ?
それをあのドラレコの基板にハンダ付けする?
第二案、即却下。

次、電源線にフェライトコアを巻き付ける。
これは良い結果が出た人とそうじゃない人がいる。
悲しいかな、自分の工具箱にフェライトコアなどは在庫していない。
第三案、保留。

次、基盤に遮蔽材を巻き付ける。
電磁波を防御するには金属で覆う方法が一般的らしい。
その素材を調べると、銀が良いらしい。
銀?銀って、シルバーの事?そんなの持ってないし、アクセとか興味ないし。

他に何かないか?と調べたら、取り敢えずアルミホイルが使える様だ。

アルミホイルならあるぞ。
でも基板に巻き付けるとなれば本体分解の儀を行わなければならない。
これは危険が危なすぎる。
本体が元の状態に戻らない可能性が大だ。

基板にはアプローチできなくても、本体に巻き付けたらどうだ?
これだってある程度は効果あるだろうに。
てことで、やってみた。
ネットの情報でも「検証だけならそれで良いんじゃね?」的なことが書かれていたので、ドラレコ本体にアルミホイルをグルグル巻きにして走ってみた。
犯人は電磁波?_a0015198_17195865.jpg

結果、結構良いかも?ムフッ。
受信感度は明らかに上昇している。

てことで気をよくしてしまったので、早速本格的な遮蔽作業に取りかかることにした。
レンズ、電源部分、動作確認LED部分だけを残して、他は全てアルミホイルで遮蔽してみた。
SDカードの蓋部分もこの際だからアルミホイルで塞いでみる。
実際ドラレコの情報なんてものは、有事の時位しか必要ないものだろうからね。

ドラレコをアルミホイルでミイラ状態にした後に、取り付け部分とレンズ部分をくりぬく。
犯人は電磁波?_a0015198_17201788.jpg
序でにレンズも綺麗にしておこう。

本体下部分には電源と録画状態を表示するLEDが付いているので、この部分も切り抜く。
犯人は電磁波?_a0015198_17211523.jpg
動作してなかったら悲しいし。

電源コード差し込み口をくりぬく。
犯人は電磁波?_a0015198_17224174.jpg
フェライトコアはこれでダメなら考えることにしよう。また電源コードに遮蔽チューブ(HIDのケーブルに付いてる様なヤツ)を巻くという報告も為されていたので、これも今後の検討課題にしよう。

SDカード挿入口を塞ぐ。
犯人は電磁波?_a0015198_1724187.jpg
これは前述の通り。

さて、自分の技量で出来ることの半分位はこれで終わった。
実際の検証を待て!

by wonderfullifewith | 2011-08-08 17:39 | くるまのこと | Comments(12)
Commented by kotodaddy at 2011-08-08 19:18
くあー、ここまで来ましたか・・^^;
果てしない・・、果てしな過ぎる・・(笑)。
それにしても微妙な部分が大きくモノを言うんですね、電波って。
アンテナってのはフロントガラスじゃないとダメなんでしょうね、やっぱり。

Commented by コロすけ at 2011-08-08 19:31 x
A〇〇品質の(笑)アルミテープが有りますが如何?
Commented by ミッチョ at 2011-08-08 20:55 x
DC-DCコンバータが発するノイズが犯人のようですね。
私はフロントに2枚、リアウインドに2枚のアンテナを貼り付けています。これでダメならパナソニックのリアウインド専用アンテナを設置しようと思いました。幸い、感度低下も我慢できるレベルなのでそのままです。リアウインド用アンテナにしてみてはいかがですか。ただ、このアンテナは600には変換コネクターが必要みたいです。400にはそのまま使えるのかな?

3端子レギュレータでDC-DCコンバータを自作して、ドラレコの外部電源にするのが、一番安上がりの解決策かもしれません。
Commented by e34hatch at 2011-08-08 21:04
さつまいもを蒸かしているのかと思った(爆)
落ちている水滴は、汗?冷や汗?ヨダレ?
Commented by wonderfullifewith at 2011-08-09 07:16
kotodaddyさん
半分冗談みたいな事をやってるだけですので、話半分の五割引程度に見て頂ければと(^◇^;)

一応メーカー推奨はフロントガラス上方って事になっているのですが、色々な制約でリヤに貼り付けてる方もいらっしゃいますね。
ただリヤはリヤで色々な線が貼り付けられているため、その辺も考えながら取り付けないとならない訳で、面倒と言えば面倒かと。
ただリヤでも問題無く受信できるようです
Commented by wonderfullifewith at 2011-08-09 07:17
コロすけさん
そんな高級アルミテープを貼ったら、空を飛んでしまうかも知れないので取り敢えずはニッパクアルミホイルで頑張ってみます(笑)。
Commented by wonderfullifewith at 2011-08-09 07:19
ミッチョさん
どうやらその辺が犯人ぽいですね。
アンテナも色々考えましたが、今回犯人が見つかったのでそちらの対処で進んでみたいと思います。
レギュレーターでコンバータ自作、調べてみました。
なるほどと思いました。
それから派生して携帯充電装置から5Vを作るってのも見つけて、こちらも良いかなぁと。
取り敢えず100均行ってみます。
Commented by wonderfullifewith at 2011-08-09 07:19
e34hatchさん
やっぱり見た目に問題ありなんですよねぇ。
この辺も今後の検討課題にしたいと思います。

水滴はたぶん普通の水だと思います。
Commented by つっち~@過疎地 at 2011-08-09 07:36 x
センセのクルマはサイバーですね。

無い頭で熟考シタ結果

① アンテナをリアに貼る
② 「時々綺麗に映るワンセグチューナー」だと思う事にスル
③ TVを外す

という、センセに迫害されそうな結果となりました。

ちなみに、買った中古車にナビやTVが付いてたら外してます。
ナビはスマホで十分で、クルマでTV見ないので…
Commented by BONBY at 2011-08-09 09:21 x
蒸しバナナを思い出してしまいました(爆)

ハイ 作り方はこのようにアルミホイルで巻いて焼きます。

あああ コメ違ってます? あははは ^^;
Commented by wonderfullifewith at 2011-08-09 15:45
つっち〜@過疎地さん
>アンテナをリヤに貼る
メーカー推奨じゃないので、今回は「外車ですからねぇ」という言葉のようないわれのない誹謗中傷を避けるために、敢えてフロントに貼りました。
リヤに貼って受信しなかったら「フロント用をリヤに貼りましたので、保証対象外です」と言われる可能性がありますし。

>「時々綺麗に写るワンセグチューナー」だと思うことにスル
ワンセグチューナーとして考えるには、投資額が大きすぎるので、これは価格対効果の面で容認できないところであります。

>TVを外す
おっと、根本的解決法を持って来ましたね。
ただ個人的には「家族車に出来て自分の車に出来ない事があってはならぬ」が信条ですので、是が非でも何とかしたいと思っております。
えぇその為に「おバカな投資」となったとしてもです。

私も基本的にはそんなにガン見することはないのですが、本来あるべきものがそうじゃない事をどうしても容認出来ないとんでもない性格故、この様な悪あがきをしている所存な訳です。
Commented by wonderfullifewith at 2011-08-09 15:46
BONBYさん
蒸しバナナ・・・、確かにそう見えなくもないですが、どうやらこの方式もGPS受信方面から却下されそうな感じです。

今度蒸しバナナごちそうして下さいm(__)m


<< やりすぎ      New Chitose Air... >>